ホーム概要・沿革>霞ヶ浦用水土地改良区と霞ヶ浦用水建設推進協議会の沿革

概要・沿革

沿革

1.霞ヶ浦用水土地改良区と霞ヶ浦農業用水推進協議会
昭和17年10月   地元町村で「鬼怒川・小貝川・桜川利水同盟」結成
昭和33年 6月 利水同盟で霞ヶ浦からの導水を発案
(県西、県南地域に大干ばつ)
昭和38年11月 県の単独の地域確定調査開始
昭和39年10月 下妻市外27市町村4土地改良区で構成される「県西用水事業促進協議会」
昭和45年 1月 促進協議会は、関係各省庁に計画樹立に関する直轄調査を陳情
昭和47年 3月 県は霞ヶ浦用水事業試案を作成、関係省庁への説明に加え、地元説明会を実施
昭和49年11月 農業用水受益者幹部2,000名の署名からなる全体実施設計地区採択要望書を国及び県に提出
昭和52年11月 県は「県西用水事業基本計画」(試案)を発表
昭和53年 2月 促進協議会は県に対し試案に対する要望書を提出
昭和53年 7月 県は「県西用水事業基本計画書」を策定し公表
昭和53年 8月 県は農林水産大臣あて霞ヶ浦用水事業の54年度着工を要望
昭和54年12月 霞ヶ浦用水土地改良区設立認可(25関係市町村)
昭和55年 4月 「霞ヶ浦用水事業促進協議会」を「霞ヶ浦用水建設推進協議会」に改称
昭和63年 1月 市町村合併により霞ヶ浦用水建設推進協議会は下妻市外28市町村となり、霞ヶ浦用水土地改良区は、下妻市外24市町村となる
平成18年 3月 平成の大合併により、霞ヶ浦用水建設推進協議会は下妻市外16市町となり、霞ヶ浦用水土地改良区は、下妻市外12市町となる
平成21年 3月 国営より「管理委託協定書」交付
平成25年 4月 「霞ヶ浦用水建設推進協議会」を「霞ヶ浦農業用水推進協議会」に改称




水資源機構営事業  >国営事業